Staff Blog

【失敗談】初めてのトレランで気をつけないといけないこと

【失敗談】初めてのトレランで気をつけないといけないこと

こんにちは。OLENO新入社員の裕貴(ひろき)です。 OLENOにメンバー入りをして約3ヶ月。ちまたで話題のOLENOは、アウトドア全般の高機能靴下を作っているのですが、その中でもトレイルランニングに関しては、認知が広いとのこと。 自社製品のことをもっと知るには、ユーザーになるのが手っ取り早いと思い、トレイルランニングを始めてみました。 一応、中学から大学卒業まで10年間陸上競技をしていましたが、大学卒業後はスポーツマンだったとことが嘘かのように、飲んで・食べて・飲んでを繰り返す日々。 そんな状態が8年ほど続いての、トレイルランニングデビューだったので、とにかくきつかったのですが、そもそも普通のロードランニングと前提が違い過ぎて色々痛い目を見ました。 なので、自分の体験談を踏まえて、初めてのトレランで気を付けるべきこと・必要な準備をお伝えできればと思います。これからトレランに挑戦される方はぜひ参考にしてみてください。(すでにトレッキングをしている人だと当たり前のことかもしれませんが、、) 地図は絶対に用意すべし 僕が一番痛い目を見たのが、道に迷ったこと。 スマホに頼りっぱなしの現代っ子である自分は、山でも問題なくGoogleマップを見れるだろうとなんの準備もせずに山に入り、ものの見事に「電場が入らない、方向も分からない、詰んだ、、」という状況になってしまいました。 今回はネタとして捉えていますが、普通に考えるとめちゃくちゃ危険なので、必ず電波が不要な登山地図を持参してトレランに挑んでください。(脅すわけではありませんが、1年間の遭難件数が3015件で、その10%が死亡・行方不明になっています) かといって、めちゃくちゃ大きい登山地図に赤線を引いて、分岐が来るたびに広げて確認するといったことは必要ないです(笑) 最近は、山登り専用のスマホアプリが登場しており、登山地図が読めない自分みたいな人のために、スマホ上でルートを教えてくれます。地図をダウンロードしておけば、圏外でも全く問題ありません。 さらに、道をそれるとアラートがなったり、近くに同じアプリを持っている人がいるとその人のところに通知がいって、状況などを確認できたりもします。 ・YAMAP(僕はこちらを使用) ・ヤマレコ ・ジオグラフィカ が機能・使い勝手ともに人気で、無料で使うことができます(一部、有料でしか使えない機能あり) 下記サイトでそれぞれの違いがまとめられてので、自分に合いそうなのを探してみてください。 登山地図アプリのおすすめ人気ランキング【2024年】   格好は薄着で全く問題なし 格好に関しても迷う人が多いと思います。自分はけっこう無謀な人間なので、あまり参考になるかは分かりませんが、写真のような恰好で走っています。 ↑↑10月~11月 アームスリーブ 高性能ラン専用T 半ズボン   ↑↑12月~2月 メリノウールのアームスリーブ カーフサポーター...

【失敗談】初めてのトレランで気をつけないといけないこと

こんにちは。OLENO新入社員の裕貴(ひろき)です。 OLENOにメンバー入りをして約3ヶ月。ちまたで話題のOLENOは、アウトドア全般の高機能靴下を作っているのですが、その中でもトレイルランニ...

【2025年版】初心者も参加しやすい三重県・和歌山県のトレイルレース4選

【2025年版】初心者も参加しやすい三重県・和歌山県のトレイルレース4選

こんにちは、OLENOの裕貴(ひろき)です。 関西各県のトレイルランニングレースを紹介してきましたが、いよいよ残り2つ(和歌山、三重県)のみとなりました。 ただ、、どちらの県も初心者向けのトレイルレースがあまり見つからなかったため、今回は2つまとめて紹介させていただくことをご了承ください。 【2025年版】初心者も参加しやすい兵庫のトレイルレース5選【2025年版】初心者も参加しやすい京都のトレイルレース5選【2025年版】初心者も参加しやすい大阪府のトレイルレース5選 【2025年版】初心者も参加しやすい奈良県のトレイルレース4選 ●三重県:3つ 大紀町シーサイドトレイル 三重県大紀町で毎年2月に開催されるトレイルランニング大会。この大会は、海と山の美しい景色を同時に楽しめることが最大の魅力です。コースは、熊野灘の紺碧の海を望むリアス式海岸や、緑豊かな山々を駆け抜ける設定で、変化に富んだ地形と植生を体験できます。距離は、ロング(23km、累積標高1700m)、ショート(14km、累積標高900m)、キッズ(小学生向け、1.7km)の3つのカテゴリーがあり、初心者から上級者まで幅広く参加可能です。特にショートコースは、初心者でも挑戦しやすい距離と難易度で設計されています。 開催場所 三重県大紀町 開催日時 2025年2月8日(土) 距離 ロング 23km / 累計標高1,700m ショート 14km / 累計標高900m キッズ小学生 1・2年生900m 3年生以上1.7km 募集人数 ロング 23km:600名 ショート14km:300名 エントリー期限 ~2025年1月20日(月)...

【2025年版】初心者も参加しやすい三重県・和歌山県のトレイルレース4選

こんにちは、OLENOの裕貴(ひろき)です。 関西各県のトレイルランニングレースを紹介してきましたが、いよいよ残り2つ(和歌山、三重県)のみとなりました。 ただ、、どちらの県も初心者向けのトレイ...

【2025年版】初心者も参加しやすい奈良県のトレイルレース4選

【2025年版】初心者も参加しやすい奈良県のトレイルレース4選

こんにちは、OLENOの裕貴(ひろき)です。関西で行われるトレイルレースを紹介してきましたが、今回は自然豊かな奈良県で行われるトレイルレースについてご紹介させていただきます。基本的には、初心者でも参加しやすいものを見つけてきましたので、トレラン初心者の方やトレランを始めようとしている方もぜひ参考にしてみてください。 【2025年版】初心者も参加しやすい兵庫のトレイルレース5選【2025年版】初心者も参加しやすい京都のトレイルレース5選 【2025年版】初心者も参加しやすい大阪府のトレイルレース5選   第21回生駒トレイルラン<冬山> 大阪府と奈良県にまたがる生駒山系を舞台にしたトレイルランニング大会。生駒山系からは大阪平野を一望でき、特に冬季の澄んだ空気の中での眺望は格別。コースは、なだらかな部分とタフな部分がバランスよく組み合われており、初心者でも参加しやすいレベルで設計されています。また、スタート地点の私市水辺プラザは京阪私市駅から徒歩5分とアクセスが良好で、参加者にとって便利な立地です。 開催場所  大阪府~奈良県(私市水辺プラザ) 開催日時 2025年 1月 25日(土) 距離 29km:約29km / 累積標高975m22km:約22km / 累積標高700m 募集人数 各300名 エントリー期限 ~2024年12月25日(水) 大会詳細情報 https://www.actrep-sports.com/ikoma-fuyuyama/   【トレンド NEWS】 グリップ力◎、通気性◎、耐久性◎、価格〇の最強ソックス「アルティメット」   世界遺産熊野古道 小辺路...

【2025年版】初心者も参加しやすい奈良県のトレイルレース4選

こんにちは、OLENOの裕貴(ひろき)です。関西で行われるトレイルレースを紹介してきましたが、今回は自然豊かな奈良県で行われるトレイルレースについてご紹介させていただきます。基本的には、初心者で...

「ふわふわを長持ち!」メリノウール靴下の毛玉を簡単にケアする方法

「ふわふわを長持ち!」メリノウール靴下の毛玉を簡単にケアする方法

ウールについて勉強をし続けている裕貴(ひろき)です。 ウールやメリノウールに関するブログを数々書いてきてふと思ったのが、イイことしか書いていない、、。世の中どんな人、モノでもよい面があれば、悪い面もあるのが常識。 今回は、メリノウールをはじめ、ウールを使うことで一番デメリットとされる「毛玉問題」についてまとめさせていただきます。メリノウール靴下を綺麗に長持ちさせたい方はぜひ参考にしてください。 メリノウール靴下の魅力と悩み なぜ毛玉ができるの?その理由と仕組み 自宅でできる毛玉の簡単ケア方法 毛玉予防のコツでいつまでもきれいに 大切に使うためのメリノウール靴下の保管方法 1. メリノウール靴下の魅力と悩み 寒い季節やアウトドアシーンで活躍するメリノウール靴下。天然素材ならではの保温性や吸湿性、肌触りの良さは、一度履くと手放せなくなる魅力があります。でも、何度も履いているうちに気になってくるのが「毛玉」。ふわふわだった靴下が少しずつくたびれた印象になってしまうのは悲しいものです。 2. なぜ毛玉ができるの?その理由と仕組み メリノウールの繊維は非常に細かく柔らかいため、着用中や洗濯中に摩擦が起きると繊維が絡まり、毛玉ができやすいのです。特に、足首やかかとなどのよく動く部分に毛玉ができやすい傾向があります。しかし、これは決して靴下が悪いわけではなく、天然素材の特徴でもあるのです。(ウールを使う以上避けられない事実) 3. 自宅でできる毛玉の簡単ケア方法 ただ、ご安心ください。毛玉ができてしまっても、簡単なケアで元のきれいな状態を取り戻すことができるはずです。 ・ハサミや毛玉取り機を使う 毛玉が目立つ場合、ハサミで丁寧にカットするか、毛玉取り機を使いましょう。毛玉取り機は靴下の表面を優しくなでるだけでOK。力を入れすぎないことがポイントです。 ・テープやスポンジで仕上げる 小さな毛玉なら、粘着テープや使い古したスポンジ(スポンジの裏(不繊布研磨材)、鍋の焦げを落とす硬い方の面)で軽くなでると簡単に取れます。 ※「3M(スリーエム)」のScotch Brite(スコッチブライト)はよくとれるというウワサです。 4. 毛玉予防のコツでいつまでもきれいに 毛玉のケアもそうですが、普段から毛玉予防もしておくとさらに安心です。 ・裏返しで洗う 摩擦を軽減するため、洗濯前に靴下を裏返してみてください。また、洗濯ネットを使うことでさらにダメージを減らすことができます。 ・中性洗剤を使用する ウール用の中性洗剤を使うと、繊維が傷みにくくなります。洗濯機の「手洗いモード」や「ドライモード」を選ぶのもおすすめです。...

「ふわふわを長持ち!」メリノウール靴下の毛玉を簡単にケアする方法

ウールについて勉強をし続けている裕貴(ひろき)です。 ウールやメリノウールに関するブログを数々書いてきてふと思ったのが、イイことしか書いていない、、。世の中どんな人、モノでもよい面があれば、悪い...

【2025年版】初心者も参加しやすい大阪府のトレイルレース5選

【2025年版】初心者も参加しやすい大阪府のトレイルレース5選

 こんにちは、OLENOの裕貴(ひろき)です。 関西で行われるトレイルレースを紹介してきましたが、今回は大都市大阪で行われるトレイルレースについてご紹介させていただきます。基本的には、初心者でも参加しやすいものを見つけてきましたので、トレラン初心者の方やトレランを始めようとしている方もぜひ参考にしてみてください。  【2025年版】初心者も参加しやすい兵庫のトレイルレース5選 【2025年版】初心者も参加しやすい京都のトレイルレース5選 かたのビックロックトレイル 単なるトレイルランニングレースではなく、交野の里山を活用した「山のお祭り」をコンセプトとしたレース。竜王山、旗振山、交野山の「交野スリーピークス」を巡るコース設定で、登山愛好家にも人気のスポットを走破します。交野山からは360度の大パノラマが広がり、参加者は壮大な景色を楽しむことができます。  開催場所  大阪府交野市 開催日時 2025年2月2日(日) 距離 約23km(累積標高)約1,380m 約46km、累積標高約2,760m 募集人数 600人 エントリー期限 ~2025年1月13日(月) 大会詳細情報 https://crossd.jp/bigrock2025/about/   【トレンド NEWS】 世界的アスリートと共同開発。トレランソックスの集大成モデル「アルティメットTNG」 トレイルランナーズカップ大阪箕面2025 大阪中心街が見渡せる箕面の森を舞台に、親子でハイキング気分でのんびり楽しむことができます。 箕面公園内の整備されたトレイルで、初心者やファミリーでも安心して参加できます。 開催場所  大阪府箕面市 瀧安寺前広場 開催日時...

【2025年版】初心者も参加しやすい大阪府のトレイルレース5選

 こんにちは、OLENOの裕貴(ひろき)です。 関西で行われるトレイルレースを紹介してきましたが、今回は大都市大阪で行われるトレイルレースについてご紹介させていただきます。基本的には、初心者でも...

【2025年版】初心者も参加しやすい兵庫県のトレイルレース5選

【2025年版】初心者も参加しやすい兵庫県のトレイルレース5選

こんにちは。OLENOの裕貴(ひろき)です。 関西のトレイルランニングレースを紹介させていただくのも今回で3回目となりました。今回は、兵庫県で開催されるトレイル初心者の方でも参加しやすいトレイルレース(2025年版)を5つ紹介させていただきます。トレイルランを始められた方や兵庫県でトレイルランレースを探されてる方はぜひ参考にしていただければ幸いです。(あくまでネットの情報となりますので、あらかじめご了承くださいませ) 【2025年版】初心者も参加しやすい京都のトレイルレース5選 第14回 六甲縦走トレイルラン2025 関西で有名な六甲山系を縦走するコース。六甲山系は市街地に近接しながらも豊かな自然を有し、都市と自然のコントラストを楽しめます。、神戸の美しい景色と早春の六甲を満喫することができ、初心者からベテランまで楽しめるコース設計となっております。 開催場所  兵庫県神戸市須磨区から宝塚市までの六甲山系 開催日時 2025年3月8日(土) 距離 38km(24kmのショートコースもあり) 募集人数 500名 エントリー期限 ~2025年2月16日(日) 大会詳細情報 https://www.actrep-sports.com/rokko-trailrun/   【トレンド NEWS】 世界アスリートと共同開発。トレランソックスの集大成モデル「アルティメットTNG」 TAMBA 第5戦 -三田千丈寺湖トレイルランニング- 千丈寺湖周辺の自然豊かなコースで、初心者でも挑戦しやすい距離と高低差が設定されています。千丈寺湖は四季折々の自然が美しく、湖畔の風景を楽しみながら走ることができます。 開催場所  兵庫県三田市 千丈寺湖周辺 開催日時...

【2025年版】初心者も参加しやすい兵庫県のトレイルレース5選

こんにちは。OLENOの裕貴(ひろき)です。 関西のトレイルランニングレースを紹介させていただくのも今回で3回目となりました。今回は、兵庫県で開催されるトレイル初心者の方でも参加しやすいトレイル...

【2025年版】初心者も参加しやすい京都のトレイルレース5選

【2025年版】初心者も参加しやすい京都のトレイルレース5選

初めまして、OLENO新人スタッフの裕貴(ひろき)と言います。 以前、初心者も参加しやすい関西の初心者向けトレイルレースを紹介させていただきましたが、各地域のレース情報も欲しい!とリクエストをいただきましたので、京都のトレランレース(2025年版)のものをまとめさせていただきました。 2025年からトレランを始める方も、2024年あまりレースに出れなかった方もぜひチェックして出場してみてください!  【2025年版】初心者も参加しやすい兵庫のトレイルレース5選 ・第3回 大文字100 トレイルランニングレース 「最も都市部で開催される100kmのトレイルランニングレース」として、アクセスの良さが魅力。12kmのループコースを周回する形式で、初心者でも自分のペースで挑戦しやすいレースです。初めての100km挑戦者を応援するアットホームな雰囲気で、サポート体制も充実しています。 開催場所  京都府京都市山科区(疏水公園スタート) 開催日時  2025年2月22日(土)〜23日(日) 距離 72km(12km×6周)または100km(12km×9周) 募集定員 100名 エントリー期限 ~2025年2月22(土) 参加条件 大会当日に18歳以上で、コースを迷わず完走できる自信がある方。 大会詳細ページ https://moshicom.com/117151/   【トレンド NEWS】 世界的アスリートと共同開発。トレランソックスの集大成モデル「アルティメットTNG」 ・第2回 大文字・比叡山 ケーブルトレイルラン2025 大文字山と比叡山の美しい景観を楽しめる16kmのコースで、初心者でも挑戦しやすい設定です。京都市内からアクセスしやすく、歴史的な名所や自然を同時に楽しめるコースなので初心者におススメです。ただし、定員人数が少ないので、早めにエントリーしていただくのがいいと思います。...

【2025年版】初心者も参加しやすい京都のトレイルレース5選

初めまして、OLENO新人スタッフの裕貴(ひろき)と言います。 以前、初心者も参加しやすい関西の初心者向けトレイルレースを紹介させていただきましたが、各地域のレース情報も欲しい!とリクエストをい...

【シーンで使い分けるべし】ラムウールとメリノウールの違い

【シーンで使い分けるべし】ラムウールとメリノウールの違い

こんにちは、OLENO新入社員の裕貴(ひろき)です。 過去何度かにわたって勉強してきたウールですが、今回はメリノウールに並ぶ高品質ウールと言われているラムウールについてまとめていこうと思います。 (ちなみに、世界に羊は3000種類ほどいるそうです) ラムウールもメリノウールと一緒で、靴下や衣類に広く使用されていますが、それぞれ異なる特徴とメリットを持っています。靴下の選び方や用途によって適した素材が異なるため、これらの違いを理解することで、ベストな選択ができるのではないかと思います! そして、先に結論をまとめておきます! 特徴 ラムウール  メリノウール 繊維の柔らかさ 非常に柔らかく肌触りが良い 滑かでチクチク感が少ない 保温性 非常に高い 高い温度調節機能を持つ 耐久性 やや低い 優れている 用途 冬用、防寒用靴下 スポーツ、アウトドア、一年中使用可能な靴下 防臭性 特になし 自然な防臭効果がある   ラムウールの特徴 1. ラムウールとは? ラムウールは、生後約7か月以内の子羊から初めて刈り取られる羊毛を指すそうです。このウールは非常に柔らかく、細かい繊維で構成されており、羊が成長する前に採取されるため、繊維にダメージが少なく、自然な弾力性としなやかさを持っています。 2. 肌触りと柔らかさ...

【シーンで使い分けるべし】ラムウールとメリノウールの違い

こんにちは、OLENO新入社員の裕貴(ひろき)です。 過去何度かにわたって勉強してきたウールですが、今回はメリノウールに並ぶ高品質ウールと言われているラムウールについてまとめていこうと思います。...

ウールの虫食い対策と「喰われた後の対応」

ウールの虫食い対策と「喰われた後の対応」

こんにちは。OLENO新人スタッフの裕貴(ひろき)です。 ウールの勉強を続けてはや2ヶ月。けっこうウールについて詳しくなり、自分が着ている服の素材などを気にするようになってきました。 そんな中、冬の衣替えでタンスを整理したところ、穴が開いたウール靴下が出てきました、、、 捨てようかと思いましたが、ふと穴が開いた靴下は捨てるしかないのか?とよぎり、ウール靴下の穴あき=虫食いについて色々調べましたので、今回はどなたでもできそうな虫食い対策と穴が開いた際の対応についてまとめていこうと思います。   ウール靴下の虫食い対策5選 1、清潔に保つ ウールの靴下に限らず、ウール製品は虫にとって栄養源となる皮脂や汚れが付着していると非常に狙われやすいです。しまう前に汚れをしっかり落とすことを心がけましょう。 また、害虫は湿気を好む陰湿さがありますので、保管もできるだけ湿気が溜まりにくい場所で行うといいです。(日当たりが良い南側の部屋、室内干しをしていない部屋、窓や家具の裏側など結露ができにくい場所 etc) 2、防虫剤を使用する クローゼットや押し入れは、実は湿気が溜まりやすい場所として有名で、何も対策をしておかないとどんどん虫に食われていきます。クローゼットや収納ケースにウール靴下を保管する際、防虫剤を一緒に入れると効果的です。 ウール靴下など、ウール製品を保管する際は、ウール製品専用のものを選び、直接触れないように間に紙や布を挟むと安全です。 おすすめのウール用防虫剤が書かれた記事を紹介しておきますね。 防虫剤のおうすすめ人気ランキング【2024年】 3、正しく保管する 金庫に保存するとまでは言いませんが、ウールはとにかく湿気と熱に弱い素材なため、通気性の良い場所で保管をするのがベストです。 また、長時間保管する場合は、密閉できる収納袋やボックスを使い、乾燥材を一緒に入れるとさらに安心です。早い話、収納ボックスに乾燥剤と防虫剤を入れておけばいいと思います。 4、天然の虫よけも使ってみる 先ほど防虫剤の話をしましたが、虫よけを活用するとさらに盤石の体制です。防虫剤は、害虫の発生を防ぐためのもので、虫よけ剤は害虫の侵入を防止する役割と実は効果が違ってきます。 虫よけの本来の使い道としては、蚊やマダニなどの吸血害虫の認識能力を低下させることで吸血を防ぐために使われますが、ラベンダー、シダーウッド、ミントなどの天然の虫よけ素材を活用すると害虫も寄ってきにくくなるそうです。 収納ボックスの中までとは言いませんが、クローゼットに1つ置いておいてもよさそうですね。 5、定期的に空気にさらしてあげる 最後に、汚れを落とす、防虫剤を使用する、正しく保管をする、虫よけを置くことをしても完璧ではないとのことです。 湿気はどうしてもぬぐい切れないので、長時間の放置で虫は発生してまいます。なので、晴れた日に外で日光に軽く当てたり、風通しの良い場所で陰干し(日光は当てないように注意ください)することで虫の発生を予防できます。   もうすでに穴が開いてしまった方は、修理 or 買い替え すでに穴が開いてしまって、どうしようかと情報を集められている方もいらっしゃると思いますので、虫食いにより穴が開いてしまった後の対策についてもまとめていきます。...

ウールの虫食い対策と「喰われた後の対応」

こんにちは。OLENO新人スタッフの裕貴(ひろき)です。 ウールの勉強を続けてはや2ヶ月。けっこうウールについて詳しくなり、自分が着ている服の素材などを気にするようになってきました。 そんな中、...

メリノウールの中にも存在する格差

メリノウールの中にも存在する格差

こんにちは。OLENO新人スタッフの裕貴(ひろき)です。 ウールマスターになるため、過去何回かにわたって、ウールの良し悪しや、ウールの中でも位が高いメリノウールという存在について勉強しました。  これでウールについては、ある程度怖いものなしと思っていましたが、先日「スーパー・エクストラファイン・メリノウール」という新しい存在を知ってしまいました。横文字が続きすぎてしんどいです。   要するにメリノウールの中にも、人間と同じでちゃんと階級があり、スーパー・エクストラファイン・メリノウールはその中でも最上位グレードになるそうです。 そこで、今回はメリノウールのグレードごとの違いについて調べたことを簡単にまとめていこうと思います。   違いは繊維の細さ メリノウールは、繊維の太さによって階級分けがされており、どうやら細ければ細いほど階級が高いそうです。 ランク  繊維の太さ(μm) スーパーエクストラファインメリノ 直径16.5~17.5 エクストラファインメリノ 直径18.5~19.5 ファインメリノ 直径20~21 ミドルメリノ 直径20~22 ストロングメリノ 直径23~25   一般的には19μm(マイクロン)より細いものが高級ウール(貴族)とされており、細いと加工の難易度(恋愛の攻略難易度)が上がり、値段が高くなる仕組みだそうです。   細いと何がいいの? 細ければ細いほど高級とされているウール界隈ですが、そもそも細いと何がいいのでしょうか? ここで一つ質問なのですが、高級マフラーと言われると皆さんは何を想像されますでしょうか? おそらく、カシミアのマフラーを想像したかと思います。 実はカシミアが高級と言われる理由は、繊維の細さが14~16μとめちゃくちゃ細いから。そしてカシミアのマフラーをつけた方だと分かると思いますが、その細さのおかけで、滑らかさと弾力性を備え、また繊細で豊かな発色性と薄くしい光沢感を感じることができるんです。(もちろん素材の特性もありますが) つまり繊維が細くなると、肌触りが良くなり、チクチクする不快感が少なくなります。また、繊維が細くやわらかいので、目の密度を高めて編むことができるようになり生地の厚さも調節が可能になるということです。...

メリノウールの中にも存在する格差

こんにちは。OLENO新人スタッフの裕貴(ひろき)です。 ウールマスターになるため、過去何回かにわたって、ウールの良し悪しや、ウールの中でも位が高いメリノウールという存在について勉強しました。 ...

【本格的にランニングをされる方へ】ラニングのサポートができる靴下の底力

【本格的にランニングをされる方へ】ラニングのサポートができる靴下の底力

最近、チョコザップなど気軽に通えるジムが登場したおかげで、ダイエットや健康維持のためにランニングをし始めた方も多いのではないでしょうか? そういった方々を見ていて思うのですが、服や靴には気を使い、良いものを身に着けているのですが、靴下は、(言い方が悪くなりますが、、)こだわらない方が多い印象です。 それもそのはず、靴下は、あくまで靴を履く際に身に着けておかないといけないものという認識しかされておらず、「こだわる必要性がない」と思われてしまっているからなのかと思います。(ユニクロやGUがとりあえず履けて、デザインもいい・安い靴下を販売し、最近では、コンビニもコスパの良い靴下を販売しているので、そうなるのも仕方がないですが、、) ただ、ランニングやスポーツに限って言えば、普段の生活の何倍も足への負担が増え、対策をしっかりしておかないと、怪我やトラブルの元になってしまいます。(靴擦れやタコ、足が蒸れるのも靴下から起きるトラブルの一つ) 今回はランニングをする際に必要な靴下機能についてお話させていただきます。ランニング中の足のトラブルや今後ランニングを始めようとされる方は、ぜひ参考にしていただければと思います。 足の蒸れを防ぐ、吸水性と速乾性 ランニングだけではなく、夏場に外出をして帰宅した際に足が蒸れている。そして「嫌な臭いがする、、、」といった経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか? 足が蒸れてしまうのは、足から出た汗が ・吸水されずにそのまま滞留している(吸水性が低い) ・吸水はされるが、湿気が放出されずに湿度が高くなっている(速乾性が低い) からです。 なので、吸水性と速乾性の両方を確保できる靴下を履けばいいのですが、実はそうはうまくいきません。 靴下に使われる繊維たちにはそれぞれ特徴があり、Aを求めるとBが弱くなる。Bを求めるとAが弱くなるといったように、融通が利かない場合が多いです。 例えば、吸水性が非常に高い繊維だと、綿(コットン)やウールがありますが、綿(コットン)の場合は、速乾性が非常に低く、ウールの場合は、耐久性が非常に低いためランニングソックスには不向きとなります。 逆に、速乾性の高いポリエステルの場合、耐久性も強くなっていますが、吸水性が低い惜しい性能になっています。 ただ、最近では、これらの繊維をうまく組み合わせて、速乾性や吸水性を高めつつ、しっかり耐久力もあるといったハイブリットなランニング用ソックスが出てきているので一度探してみるといいかもしれません。 当社OLENOでも、独自の特殊素材によりハイブリッドなランニング用ソックスを取り扱っているため、一度見ていただければ幸いです。 遂に完成した特殊素材!足が蒸れないランニング用ソックス「アルティメット SHR」   破れにくさ(耐摩耗性) 吸水性・速乾性以外に求められる機能としては、破れにくさです。 吸水性・速乾性と同じで、基本的には繊維が本来持つ耐久性に依存しており、ポリエステルやアクリルは耐久性が高いですが、ウールや綿(コットン)は耐久性が低くなっております。そのため、破れにくい靴下を求める方はウールや綿をベースで作っている靴下は避けるほうがいいです。 実は、一つ注意しておかないといけないのが、そもそも、耐久性が高い靴下を着用していても破れる人は破れてしまいます。例え血が繋がっていても、足の形や指の形は遺伝とかなく、人それぞれ異なっており、すべての人にぴったり合う靴下は存在しません。繊維の編み方次第では、あの人は破れにくいけど、この人は破れやすいといったことがどうしても起きてしまいます。なので、素材が強いのは大前提で、根気よく自分の足の形にあった靴下を探す必要があるかもしれません。 例えば、当社で作っているトレイルランニング用靴下だと、非常に耐久性が高い素材を使っていたりします。 軍用装備に使われる超耐久の繊維を使用したランニング用ソックス「アルティメット ASO」   足の疲れを緩和する着圧(加圧)性  ...

【本格的にランニングをされる方へ】ラニングのサポートができる靴下の底力

最近、チョコザップなど気軽に通えるジムが登場したおかげで、ダイエットや健康維持のためにランニングをし始めた方も多いのではないでしょうか? そういった方々を見ていて思うのですが、服や靴には気を使...

カーフプロテクション 開発秘話

カーフプロテクション 開発秘話

日中の気温も下がってきて、走りやすい時期になってきましたね!開発担当 のーまるです   多くの着用テストを繰り返し作りこんできてた、カーフプロテクション。 開発のきっかけは3年半前まで、さかのぼります。   その日、一緒に走っていた方との何気ない会話の中で 「市販されているカーフサポータを着けると締め付けで足が痛くなるから、寒い時はゆるゆるのレッグウォーマを履くんやけどズレてくるの…OLENOさん何か良い商品ないの?」 と相談を受けたのがはじまり。  アームスリーブULの最終サンプルを持って参加させてもらった練習会ほとんどの方が初めまして、だったけど今は色々な事を相談できる良い仲間3年半前やけどみんな若いw   当時、僕のイメージではカーフサポータはサポート力が強くて当たり前で、緩いアイテムの必要性を感じず開発に取り掛かる事なく月日が過ぎていくのですが、色々なイベントに行くと多数派の意見ではないが確かに同じような要望があり(特に女性の方からの要望が多く)   締め付けないけど、フィットする。締め付けないけど、ずり落ちてこない。 相反する、わがままな(笑)要望を満たす開発がスタート。   当初は、すぐに出来ると思っていたのですが開発は難航…   1STサンプルは、同じコンセプトで実績のあるアームスリーブと同仕様で作成するも、生地が薄すく男性が着用するとスネ毛が透けるので見た目が悪い…編目を細かくして透け感を改良するも見た目が悪く、この仕様は没この仕様は性能うんぬんよりも見た目が悪すぎました…(涙)    アームスリーブUL WOOLを着用した時の画像アームスリーブULよりも生地厚だが、透け感が気になる…同じ編機では生地の密度が荒いのと、ストレッチ性が足りず編機の選定からやり直し…       何度も試作を繰り返し、着用テストに回せるスペックまで持ってくるも ある日のフィールドテスト右と左でストレッチ性の違う素材を使ってのテストラン右のほうが、ストレッチ性が弱い分、生地も少し薄めに仕上がるが、履き比べると若干ずり落ちてくるので没右が薄いのわかります??     ベース部分に使用する耐久性と快適性を両立させる素材が無く頭打ちになっていた時 「無いなら作ったらええやん!」...

カーフプロテクション 開発秘話

日中の気温も下がってきて、走りやすい時期になってきましたね!開発担当 のーまるです   多くの着用テストを繰り返し作りこんできてた、カーフプロテクション。 開発のきっかけは3年半前まで、さかのぼ...

【違いはこれ】アームスリーブ?アームサポート?アームカバー?それぞれの違いは?

【違いはこれ】アームスリーブ?アームサポート?アームカバー?それぞれの違いは?

日焼けや防寒の対策から、腕の疲れ軽減など色々なメリットがあるアームスリーブですが、実は色々な呼ばれ方をしております。アームスリーブ、アームサポーター、アームカバー、それぞれの違いや使われ方について、詳しく解説しております。

【違いはこれ】アームスリーブ?アームサポート?アームカバー?それぞれの違いは?

日焼けや防寒の対策から、腕の疲れ軽減など色々なメリットがあるアームスリーブですが、実は色々な呼ばれ方をしております。アームスリーブ、アームサポーター、アームカバー、それぞれの違いや使われ方につい...

将来の健康に備えるのが「アーチサポート機能」付き靴下の役割

将来の健康に備えるのが「アーチサポート機能」付き靴下の役割

こんにちは。OLENO新入社員の裕貴(ひろき)です。本日は人間の足の裏について、語っていこうと思います。 というのも、OLENOのトラランやトレッキング、ランニング靴下にはアーチサポート機能と呼ばれる、30年間ほど生きてきて初めて聞いた機能が付いていることを知りました。 これからイベントなどでOLENO魅力を伝える身としては、まずは性能を知って試してみるしかありません。なので、まずは性能の部分について調べたことを書いていこうと思います。   3つのアーチをサポートする機能 そもそも足の裏のアーチとは何なのかを話していきますと、体自体を支えている大切な場所であり、横アーチ、内側縦アーチ、外側縦アーチという3つで構成されています。 それぞれのアーチには、体重の分散、着地・衝撃の吸収、前へ進む推進力の補助という役割があります。また体を安定させるためにも非常に重要で、内側縦アーチは前後のバランス、外側縦アーチは体のねじり、横アーチは左右のバランスを保つ役割を果たしています。 カメラが装着した三脚を思い浮かべるとイメージしやすいのですが、どれか1本脚が折れてしまうとたちまち、倒れてしまいます。それと同じで、3つのアーチのどれか1つが崩れてしまうとバランスを崩してしまうとのことです。   アーチが崩れると具体的にどうなる? ①足の痛みや疲労感 アーチが崩れると、足のクッション機能が低下し、歩行時の衝撃が直接足底に伝伝わりやすくなるとのこと。これにより、足の疲労感や痛みが生じやすくなってしまうそうです。 ②身体全体のバランス崩れ アーチが崩れると、身体全体のバランスが崩れ、足首や膝、腰にかかる負担が増加し、関節や筋肉に影響を及ぼします。これにより、膝痛や腰痛などの二次的な問題が引き起こされることがあるそうです。 ③足の変形や歩行の問題 アーチの崩れは足の変形(偏平足や外反母趾など)を引き起こす可能性があるそうで、歩行の際に重心が安定しなくなり、正しい歩き方ができなくなることがあるそうです。これにより、歩行時の姿勢が悪化し、さらなる負担が足にかかります。 アーチが崩れることで、外に出ることが億劫になりそうですね。というか最悪の場合歩けなくなりそう、、、と感じました。   アーチサポートは靴下の役割?インソールの役割? 恐らくアーチをサポートすると聞いて、真っ先に頭に浮かぶのはインソールではないでしょうか? ただ、実際に「アーチサポート インソール」と調べてみるとネガティブな意見が多く検索されていました。 色々調べてみると、インソールでのアーチサポートの評判が良くない理由を書いている方がいらっしゃいました(参考:https://mirai-iryou.com/itami/flatinsole/) 以下要約 足裏のアーチ構造は上からの圧力には非常に強いが、下からの圧力は弱い。なので、インソールで下から土踏まずを支えてしまうと、足が痛くなったり逆に足の機能を低下させることに繋がるとのことです。 なので、極力フラットなものがアーチサポートとしては良いらしいですが、一番良いのはテーピングを巻くことだそうです。しかし毎回巻いていると大変なので、テーピング効果を持った靴下とかが多く使われたりします。   テーピング効果付き靴下 アーチサポート機能付き靴下とは、テーピングの効果が付与された靴下のことです。疲れてきたり、歳を取ったりするとアーチを支える筋力が低下して、土踏まずがまさかの地面につくようになってしまいます。そうするとアーチどころではありません。 そこを無理やりテーピングのように引き上げて、筋肉を落ちないようにするのがアーチサポート機能付き靴下の役割ということです。...

将来の健康に備えるのが「アーチサポート機能」付き靴下の役割

こんにちは。OLENO新入社員の裕貴(ひろき)です。本日は人間の足の裏について、語っていこうと思います。 というのも、OLENOのトラランやトレッキング、ランニング靴下にはアーチサポート機能と呼...

【トレラン、マラソン初心者は必読】足の蒸れ、靴擦れなどは「靴下」で防止可能。

【トレラン、マラソン初心者は必読】足の蒸れ、靴擦れなどは「靴下」で防止可能。

トレイルランやマラソン、ロードランニングをされている方なら、誰もが一度は悩む、 足の蒸れによる皮めくれ 靴擦れによる皮めくれ これは実際に、数々のTOPランナーも悩んでいることで、靴のせいなのか?走り方のせいなのか?と色々試しては、改善されずで苦しんでいる方が多い印象です。 もちろん、とてもベストな靴に出会い、とてもベストな走り方ができれば、改善される部分もあると思いますが、そもそも靴や走り方ではどうしようもできない部分もあるのではないでしょうか? それは「足」と「靴」の間にある靴下に起因する部分で、靴下を変えないといつまでも改善されないや手っ取り早く改善されることも全然ございます。 そこで、今回は足の蒸れや靴擦れを防ぐのに必要な靴下の機能についてご説明させていただきます。   【足の蒸れ】 靴下の吸水性の悪さが多くの原因 足が蒸れてしまう原因は、シンプルで足裏やつま先など、足全体から出る汗が、靴下に吸収されないまま残ってしまい、湿度が異常に上がってしまっているから。靴下の性能を図る一つの基準で吸水性というのがあり、吸水性が低い靴下は、上記のような状態になってしまいます。 実は、吸水性は靴下に使われている素材に左右され、ウールやシルクなどの素材は吸水性が高いのですが、ポリエステルだと吸水性は低くなってしまいます。 そして、トレイルランやマラソン、ロードマラソンといったいわゆるアクティブなスポーツシーンで使われる靴下は、ポリエステルが多いです。 といのも、ポリエステルは摩擦などに非常に強い繊維で、激しい動きにも耐えることができ、さらに速乾性と言われる「乾きやすさ」も高い素材になります。洗濯の回数が増えるスポーツ靴下にとってはこの上ない素材にはなるのですが、 先述した通り、吸水性は低いため、足が蒸れやすいといったデメリットも持っています。 そのため、足の蒸れに悩んでいる方は、吸水性が高い素材を多く使っている靴下を選ぶのがいいです。(コットン、シルク、リネンなど)ただ、耐久性が落ちたりする可能性も高いので、注意が必要です。 売り込みとかではないのですが、当社OLENOでは、吸水性が高い特殊なポリエステルを使用したトレラン、マラソン用ソックスを紹介しておりますので気になる方はぜひ見てみてください。 吸水・速乾性を徹底的に追求した「アルティメット SHR」   通気性の悪さも原因 吸水性だけではなく、通気性が悪いことも足が蒸れてしまうことに繋がってしまいます。通気性は靴下の編み方が荒ければ荒いほど確保することができ、逆に厚地靴下のようにがっつり編み込むと、通気性は悪くなってしまいます。 すごく荒く作った靴下といえば、メッシュ構造になっている靴下です。見るからに通気性がいいですが、その分引っ掛かりが増えて、破れてしまったり痛んでしまう機会も増えてしまいます。 靴下を長く使われたい方は、ほどよく荒く、ほどよく引っ掛かりにくいそんな靴下を探してみてはいかかでしょうか?(肉眼ではわからないので、靴下売り場の担当者とかに聞いてみるのがいいです)   【靴擦れ】 靴擦れの原因の多くは、足と靴の摩擦 実は靴下の蒸れが、靴擦れの原因にもなります。本来、靴下は足と靴の摩擦を軽減する役割も担っていますが、靴下蒸れることにより、摩擦を軽減させる機能が落ちてしまい、靴擦れが生じやすくなります。 ただ、足の蒸れ以外にも原因になることが多いのが、靴と足の細かなズレの蓄積です。普通に出歩いたり、軽くランニングするぐらいであれば問題はないのですが、長時間走ることになるトレイルランやマラソンであれば、話は変わってきます。 1ミリもずれない本当にピッタリの靴に出会っている場合は、おそらく靴擦れはほとんど起きないと思います。でも、なかなかそういった靴と出会うのは難しいので、靴擦れに悩んでいる方は、強い滑り止めがついている靴下をお勧めします。...

【トレラン、マラソン初心者は必読】足の蒸れ、靴擦れなどは「靴下」で防止可能。

トレイルランやマラソン、ロードランニングをされている方なら、誰もが一度は悩む、 足の蒸れによる皮めくれ 靴擦れによる皮めくれ これは実際に、数々のTOPランナーも悩んでいることで、靴のせいな...

ウールの中でも高品質な「メリノウール」その良し悪しを調べてみた

ウールの中でも高品質な「メリノウール」その良し悪しを調べてみた

ウールについて勉強していく中で、メリノウールというウールの種類について気になり調べてみました。OLENOの商品にも多数使用されているので、皆さんの参考にもなるかと思います。

ウールの中でも高品質な「メリノウール」その良し悪しを調べてみた

ウールについて勉強していく中で、メリノウールというウールの種類について気になり調べてみました。OLENOの商品にも多数使用されているので、皆さんの参考にもなるかと思います。

【得する人】ウール?ポリエステル?素材から学ぶ靴下の違い

【得する人】ウール?ポリエステル?素材から学ぶ靴下の違い

今回は、靴下に使われる繊維について勉強をしました。どの繊維も一長一短で、いかにうまく組み合わせてそれぞれの長所を活かしながら、欠点を補っていくか。ここに靴下業界のモノづくりの面白さがあるのかなと感じました。皆さんが普段靴下を選ぶ際の一つの基準にもなるかと思いますのでぜひ一度ご覧くださいませ。

【得する人】ウール?ポリエステル?素材から学ぶ靴下の違い

今回は、靴下に使われる繊維について勉強をしました。どの繊維も一長一短で、いかにうまく組み合わせてそれぞれの長所を活かしながら、欠点を補っていくか。ここに靴下業界のモノづくりの面白さがあるのかなと...

冬になると10回以上目にする「ウール」の正体を解き明かす

冬になると10回以上目にする「ウール」の正体を解き明かす

靴下について勉強する中で何度も目にするウール素材について、徹底的に謎を解き明かしています。調べれば調べるほど、機能の高さに驚くばかり。今後は積極的にウール素材で作られた靴下や衣服を着用していこうと思います。

冬になると10回以上目にする「ウール」の正体を解き明かす

靴下について勉強する中で何度も目にするウール素材について、徹底的に謎を解き明かしています。調べれば調べるほど、機能の高さに驚くばかり。今後は積極的にウール素材で作られた靴下や衣服を着用していこう...

秋のレースシーズン到来!

秋のレースシーズン到来!

開発担当 のーまるです 各地でビックレースが開催されていた先週末、LAKE BIWA100、BAMBI100の応援&エイドスタッフとして満喫してきました。     どちらも人気のビックレース、参加する選手の楽しそうな顔が印象的でしたね    個人的に、どちらのレースもボランティアスタッフとして、お手伝いさせて頂いたことがあり思い入れのある大会。 特にLAKE BIWA100 第1回大会は、私のボラデビューであり、身近な知り合いが100mileという普通では考えられない距離を走る姿に多くの感動をもらい、多くのことを学んだ思い出の大会。        ボラデビューがマイルレースこの後、色々な試練が待ち受けているとは(笑)     現在はWSの場所も急遽、ウォータータンクを設置したのも良き思いで       個人的に現在、最高のゴールシーンこれを超える感動のゴールシーンは今後でてくるのか?ビール片手ですが(笑)     この大会を切っ掛けに色々なレースにボランティアスタッフとして参加させていただいているのですが 選手として参加するだけでは見えてこない、物語や感動が必ずあるんですよね   レースのボランティアスタッフに興味があるけど、ちょっと一歩が踏み出せないと思ってる、そこのあなた!だまされたと思って、一度ボランティアスタッフとしてレースに携わってみてください。走っているのと違った発見があり、よりレースが楽しくなりますよ!    ...

秋のレースシーズン到来!

開発担当 のーまるです 各地でビックレースが開催されていた先週末、LAKE BIWA100、BAMBI100の応援&エイドスタッフとして満喫してきました。     どちらも人気のビックレース、...

【最新に更新!】関西で初心者におすすめなトレイルランレース7選

【最新に更新!】関西で初心者におすすめなトレイルランレース7選

  初めまして、OLENO新人スタッフの裕貴(ひろき)と言います。 実は、2024年10月1日にOLENOスタッフの仲間入りをし、日々トレランをはじめ、アウトドアについて勉強をしております。 OLENOの一員として、 来年にはトレイルランニングのレースにも出ようと考えているのですが、どれに出ればいいのか、、と悩んでおり、いろいろ調べて情報を集めました。 せっかくなら、皆様にも共有しようかと思いますので、僕と同じでこれからトレランを始めようと考えている方やトレラン初心者の方は、ぜひ参考にしてみてください! ・かたのビックロックトレイル(大阪府) 山のお祭りをコンセプトに、誰もがシンプルに楽しめるトレイルランニング(マラソン)として始まったトレラン初心者の方も参加しやすいトレイルランレース。交野市の人気スポットである交野山から見渡せる360度の大パノラマは圧巻です。他にもくろんどの森の水舞台、傍示の里の段々畑、倉治の源氏の滝など魅力あふれる自然の数々を楽しみながらトレイルランを楽しめます。周辺施設としては、受付会場とは少し逆になりますが、徒歩約8分ほどの場所にコンビニがあります。銭湯や温泉といった施設は周辺にはないため注意が必要とのことです。また、受付会場には駐車場がないため、最寄り駅から約8分ほど歩いていく必要があります。どうしても車で行かれたい方は、京阪私市駅の2つ隣の駅である京阪電車「交野市駅」周辺にある有料駐車場をご利用いただけるとのことです。 大会名 かたのビッグロックトレイル 公式HP https://crossd.jp/bigrock2024/ 開催地 大阪府交野市「府民の森くろんど園地」、「交野山森林公園 いきものふれあいの里」、大阪府枚方市「枚方市野外活動センター」、奈良県生駒市「傍示越」「傍示峠(磐船峠)」 受付会場 「星の里いわふね」交野市立いわふね自然の森スポーツ・文化センター(大阪府交野市私市9-4-8)※京阪電車 交野線「私市駅」より徒歩約8分、JR学研都市線(片町線)「河内磐船駅」より徒歩約23分。参加選手の方は、受付時間内に必ず受付会場にご集合ください。 距離 ダブル:約46km 累積標高:約2,760mシングル:約23km 累積標高:約1,380m 制限時間 ダブル:6.5時間(途中関門:1箇所)シングル:6時間((途中関門:1箇所) 参加料 ダブル:10,000円シングル:9,000円 参加資格 高校生以上で大会の全コースを迷うことなく、制限時間内に完走できる自信がある方。 開催時期 2025年2月2日(日) 申し込み期間 ~2025年1月19日(日)...

【最新に更新!】関西で初心者におすすめなトレイルランレース7選

  初めまして、OLENO新人スタッフの裕貴(ひろき)と言います。 実は、2024年10月1日にOLENOスタッフの仲間入りをし、日々トレランをはじめ、アウトドアについて勉強をしております。 O...