こんにちは、90年以上靴下を研究し続けているOLENOです。
いきなりですが、ランニングを楽しむ皆さん、足元のギアにはこだわっていますか?シューズ選びには気を使う方が多いですが、実は靴下も走りのパフォーマンスに大きな影響を与えます。特に近年、ランニング界で注目を集めているのが 5本指ソックス。ロードランニングでもトレイルランニングでもそのメリットは計り知れないと我々は考えています。
我々は靴下を開発する人でもあり、なおかつ走る人でもあります。(トレイルランニングが中心ですが)いちユーザーとして、5本指ソックスの特長やなぜランニングにメリットがあるのか、そしてOLENOが開発した 高耐久・高グリップ・高吸水速乾 の5本指ランニングソックスの魅力について詳しくご紹介させていただきます。
【目次】
- 5本指ソックスのメリットって?
- .+αのメリットがある場合も
- 逆にデメリットはあるの??
- こんなランナーにおすすめ
- 当社の5本指ランニングソックスを試してみませんか?
- まとめ
1.5本指ソックスのメリットって?
まず始めに五本指ソックスのメリットについてみていきます。
①指が自由に動くことで安定感が向上
一般的なランニングソックスでは丸指で足を覆う設計のため足の指が圧迫されがちですが、5本指ソックスはそれぞれの指が独立して動くため、地面をつかむ感覚がより自然になります。特に トレイルランニング では不整地を走るため、足の指が独立していたほうが凸と凹の細かい変化を足指が反応して捉えてくれ、足元の安定感に直結します。
また、ロードランニングにおいても、蹴り出しの際に力が分散せずに伝わりやすくなるためスムーズな推進力を生み出しやすくなります。(運動会のかけっこで裸足で走る子供が多いのと同じ原理)
②靴の中でのグリップ力向上
ランニング中に足が靴の中で滑ると無駄な力を使ってしまい、疲労の原因になります。特に、雨の日や長時間のランニングではこの影響が顕著です。
※豆知識:なぜ雨の日はグリップ力が弱まるのか
- 雨で靴が濡れると、ソックスの表面が水分を吸収しやすくなります。これにより摩擦が減少し、足が靴の中で滑りやすくなります。
- 湿度が高い環境では、靴の内部の蒸発が遅くなり、汗や水分がこもりやすくなります。これにより皮膚がふやけ、グリップ力が低下します。
- 雨の日のランニングでは、路面が滑りやすくなるため、より足元の安定感が求められます。靴の中で足が滑ると、余計な力を使ってバランスを取らなければならず、結果として疲労が蓄積しやすくなります。
例えば、当社OLENOの5本指ランニングソックスには ナノフロント繊維 を部分的に採用し、靴の中でのグリップ力を最大限高める設計を採用しています。このナノフロントは乾いた環境化でも高いグリップ力を発揮するのですが、特に真価を発揮するのが水分を含んだ時。その結果、シューズとのフィット感が向上し雨の日でも無駄な動きを抑えながら安定したランニングフォームをキープできます。
オリンピック選手も着用。足全体のグリップ力を高めた「アルティメット ASO」
③マメや靴擦れのリスクを軽減
通常のランニングソックスでは指同士が擦れやすく、長時間走るとマメや靴擦れの原因になります。しかし、5本指ソックスなら指が一本ずつ独立しているため指同士の摩擦が減少し、足のトラブルを防ぐことができます。
特に ウルトラマラソンやロングトレイル ではこの違いが明確に現れます。長距離ランナーの間で5本指ソックスの支持が高いのはこうした実用的なメリットがあるからです。
2.+αのメリットがある場合も
上記はあくまで5本指ランニングソックスと通常ランニングソックスを比較したメリットですが、ここからは当社5本指ランニングソックスと通常の5本指ランニングソックスを比較してみようと思います。
①吸水・速乾性能が高く、蒸れにくい
ランニング中の 汗ムレ は、足の不快感を増すだけでなく、マメや皮膚トラブルの原因になります。特に夏場や雨の日のトレイルでは、靴の中の湿気対策が重要です。
当社の5本指ソックスは独自の紡績技術を使用し 吸水・速乾性能の高い素材 を使用しており、汗や水分を素早く吸収・発散。さらに、通気性を考慮した編み方を採用しているため、長時間のランニングでも快適な履き心地をキープでき、足のトラブルも軽減できるというメリットがあります。
悪天候を快適に走るために開発。吸水・速乾性を追求した「アルティメットSHR」
②耐久性に優れ、長く使える
ランニング用の靴下は摩耗しやすく、頻繁に交換が必要になりがちです。しかし、当社の5本指ソックスには コーデュラ繊維 を採用し、耐久性を飛躍的に向上。通常の5本指ソックスと比較すると約6倍の耐久性を記録しており、摩擦や引き裂きに強く、長期間使用しても穴が開きにくい仕様になっています。
特にトレイルランニングでは砂利や枝などによるダメージを受けやすいですが、高耐久仕様の当社の5本指ソックスならそんな環境でも安心して使用できます。これは大きなメリットではないでしょうか。
3、逆にデメリットは???
①履きにくい・脱ぎにくい(時間がかかる)
指を1本ずつ通す構造のため、特に慣れていない人や急いでいるときには履くのが面倒に感じられます。そのため、指先の伸縮性が高い素材や指の形が立体設計されているモデルを選ぶと少しは履きやすくなります。
②サイズ選びが難しい(フィットしないと違和感が出やすい)
10人いると10人ともが足の形が異なるように、足指の長さや形は人にとって異なるため、5本指ソックスは通常のソックス以上にフィット感の個人差が大きくなります。試着できる場合は実際に履いて確認してみるか、それが難しい場合は日本製などの繊細なサイズ設計のものを選ぶと良いでしょう。
③人によっては”指間の圧迫感"や違和感を感じる
いくらメリットがあるかと言ってもどうしても5本指ソックスが合わない人は一定数います。特に初めて5本指靴下を履く人や指の間にものがあることに慣れていない人は、独特のフィット感に違和感やムレを感じることがあります。まずは薄手タイプ、通気性の良い素材から慣れていくといいでしょう。
4.こんなランナーにおすすめ
-
足裏の安定感を求める方 → トレイルランやロードのスピード練習に最適。
-
足のマメや靴擦れに悩む方 → 長時間のランでも足裏トラブルを回避できる可能性が高まる。
-
靴の中で足が滑るのを防ぎたい方 → 高グリップ仕様で靴+足+靴下のいった機関がUP。走りやすさが向上する。
-
耐久性の高いランニングソックスを探している方 → 長持ちするのでコスパも◎
-
雨の日や汗をかきやすい環境で走る方 → 速乾性能で足ムレを防ぐ。
5. 当社の5本指ランニングソックスを試してみませんか?
ランニングソックスを研究し続ける当社が開発した 5本指ランニングソックス は、これまでに紹介したメリットをすべて兼ね備えた高機能モデルです。
✅ コーデュラ採用で耐久性抜群 → トレイルランニングといった特に激しいスポーツでも高い耐久力を実現。
✅ ナノフロント繊維でグリップ力向上 → シューズの中で非常に細かいナノフロント繊維が靴にひっかかり足が滑るのを極限まで抑制します。
✅ 吸水・速乾性能が高く、快適な履き心地 → 悪天候や真夏のランニングでも、足が蒸れることによって起きる足のトラブル(皮むけ、マメ)を防ぎます。
「足元の安定感を高めたい」「快適に長く走り続けたい」「足のトラブルを解決したい」そんな方にぜひ試していただきたい一足です。
現在、公式オンラインストアでは 送料無料キャンペーン(5,500円以上のご購入)を実施中です。
ぜひ、オリンピック選手やトレイルランニングの日本代表選手にも選ばれる当社の5本指ソックスをお試しください。
6. まとめ
5本指ソックスは、ロードランニングでもトレイルランニングでも多くのメリットをもたらします。指が自由に動くことで安定感が増し、グリップ力が向上。さらに、吸水・速乾性の高さや耐久性の良さなど、長時間のランにも適した機能がある5本指ソックスもございます。自分に合うランニングソックスを見つけて、ランニングライフをお楽しみください。