【ランキング】OLENOアームスリーブの人気カラーを暴露

【ランキング】OLENOアームスリーブの人気カラーを暴露

自分たちで言うのもあれですがOLENOのプロダクトの中でも、絶大な人気を誇っている「アームスリーブULシリーズ」

紫外線を遮断してくれる!

締め付けがないので快適!

といった機能面もそうですが、他のメーカーにはない独特なカラバリも人気な理由の一つ。

どの色が人気なの?といったお声もよくいただくので、今回、OLENO アームスリーブシリーズの人気カラーをランキング形式で世界初公開させていただきます(大袈裟)

あくまでOLENOのWEB・イベント販売分になるためご注意ください。

OLENO アームスリーブのレビュー【楽天サイト】

アームスリーブ、アームサポート、アームカバーの違いって?

 

【目次】

◎アームスリーブULの人気カラーランキング

 男性部門

 女性部門

◎アームスリーブUL(親指ホール付き)の人気カラーランキング

 男性部門

 女性部門

◎アームスリーブUL(WOOL)の人気カラーランキング

 男性部門

 女性部門

 

アームスリーブUL

アームスリーブシリーズの基本モデルであるアームスリーブUL。WEB限定カラーも含めると9色とカラバリの豊富さが魅力。1年を通して使用できるウルトラライトなアイテムとして、3つのシリーズの中でも一番売れています。

【男性部門】

第1位:チャコール×ライドグレー

 

第2位:オリエントブルー×レモン

 

第3位:ブラック×チャコール

第4位:スモークグリーン×グレープ

 

第5位:ジャングルグリーン×メロン

【女性部門】

第1位:ブラックネイビー×チェリー

第2位:チャコール×ライドグレー

第3位:オリエントブルー×レモン

第4位:ジャングルグリーン×メロン

第5位:ブラック×チャコール

【感想】

どの服装にも合わせやすいチャコール×ライトグレーは男女ともに人気のカラー。ブラック×チャコールもどちらのランキングにも食い込んでくるかと思いましたが、女性では最下位の結果となりました。逆に、大人女性らしいカラーであるブラックネイビー×チェリーが堂々の一位だったことも驚きました。逆にオリエントブルー×レモンという目立つ色合いも男女ともに人気なのも面白いところです。

アームスリーブULの商品ページはこちら

 

アームスリーブUL 親指ホール付き

手の甲が日焼けしてしまう!という女性ランナーの意見から誕生したアームスリーブULに指穴が付いたモデル。時計を出すスリットとして使う方もおられるということで、最近人気です。カラーは全4色展開。

【男性部門】

第1位:チャコール×ライドグレー

第2位:カーキ×ワサビ

第3位:ブラック×エメラルド

第4位:ブラウン×カエデ

 

【女性部門】

第1位:チャコール×ライドグレー

第2位:ブラック×エメラルド

第3位:カーキ×ワサビ

第4位:ブラウン×カエデ

【感想】

色展開が少ない分、男性と女性の間でそこまで変化はありませんでしたね。アームスリーブUL同様にどんなランスタイルにも合わせやすい「チャコール×ライトグレー」が一番人気で、どんな人でもオシャレに決めやすい「ワサビ×カーキ」も人気でしたね。

アームスリーブUL 親指ホール付きの商品ページ

 

アームスリーブUL WOOL

冬ランの防寒アイテムとして大活躍をするアームスリーブULのウールタイプ。メリノウールという非常に繊細かつ・保温力吸水性放湿性の高い素材を使っているため、防寒要素もありつつ汗による蒸れや不快感がほぼないアイテムになっています。カラーは全5色展開。

【男性部門】

第1位:ブラック×チャコール

 

第2位:チャコール×ゴールド

第3位:ネイビー×ブルー

第4位:マルベリー×パープル

第5位:バーガンディ×レッド

 

【女性部門】

第1位:チャコール×ゴールド

第2位:ブラック×チャコール

第3位:マルベリー×パープル

第4位:ネイビー×ブルー

第5位:バーガンディ×レッド

【感想】

一番派手な「チャコール×イエロー」が女性の一番人気だったのは以外でした。(OLENOの新人もこの色を愛用していましたね。)人気が出るだろうと思って作った「バーガンディ×レッド」が最下位なのは地味にショックでした(笑)

アームスリーブUL WOOLの商品ページ

いかがでしたでしょうか。今後もカラバリは色々増やしたり、入れ替えたりしていこうと考えているので、自分のランスタイルに合ったぴったりのお色を見つけてくださいね。

RuffRuff Apps RuffRuff Apps by Tsun
ブログに戻る
  • 【トレラン、マラソン初心者は必読】足の蒸れ、靴擦れなどは「靴下」で防止可能。

    トレイルランやマラソンをされている方なら、足の蒸れや靴擦れによる皮めくれに悩むのではないでしょうか。TOPアスリートも悩んでいますが、実は靴のせいでも、走り方のせいでもない可能性があります。

    詳しくはこちら 
  • 【ランニング】プロのアスリートも認める!靴下でパフォーマンスが変わる理由

    あまり重要視されない「靴下」。プロのアスリートたちは靴下選びにもこだわり、足元の快適性やサポート力がいかに重要かをよく語っています。今回はその内容について解き明かしていきます。

    詳しくはこちら 
  • まるで“裸足”の走り心地。アスリートが選ぶ究極の靴下『アルティメットASO』とは?

    消耗品ではなく、もはや「装備品」をコンセプトに、史上最高の耐久性と快適性を突き詰めて開発されたランニングソックス。しっかり地面をつかむことができるグリップ力、従来ソックスの約13倍の耐久度、はだし感覚で履ける軽さと薄さとまさにアスリート仕様。

    詳しくはこちら 
  • 【違いはこれ】アームスリーブ?アームサポーター?アームカバー?それぞれの違いは?

    ランニングアイテムとして昔から人気があるアームサポーターですが、昨今は締め付けないタイプのアームスリーブや日焼け対策のアームカバーなど色々登場しております。それぞれの違いや使われ方について紹介していきます。

    詳しくはこちら 
  • 【SNSで人気】ファッショナブルなカラーで独自のスタイルを楽しめるジャパンソックス

    ファンランユーザーだけではなくサブスリーを狙うユーザーの間で流行になっているのがワンカラーが入ったシンプルな靴下。汚れるため、比較的安価なNikeやAsicsなどの大手メーカーで買う人が増える中、機能性が欲しいユーザーのための日本製シンプル靴下に注目が。。。

    詳しくはこちら 
  • 【サンダルを履きたい】黒爪(ランナーズトゥ)を防ぐための簡単な努力

    長距離ランニングをした際に爪が黒くなってしまった。正直原因は色々あるため、決め打ちの解決策がないのが事実ですが、たいていはシューズ or 靴下のミスマッチが原因です。夏にサンダルを履くためにも早急に改善していきましょう。

    詳しくはこちら 
  • 靴下が走りのフォームを変える?ランナーにこそ必要な“足裏の意識改革”

    靴下は見た目以上に、ランニングの質と継続性に深く関わっています。安価な靴下や合っていないサイズ、機能性の乏しい製品を使い続けることは自分の走りを妨げているかもしれません。

    詳しくはこちら