
HAVE AN IDEA
A functional and stylish lifestyle brand created together with its users

Ultimate TNG
The ultimate in trail running socks

Ultimate ASO
Socks for athletes who want the ultimate in durability and comfort.

Quality
A popular model that is both fashionable and functional

OLENO products
It's cool and functional. We're particular about quality.
We have combined design and functionality to make sports and lifestyle scenes more fun and active. Please take a look at the OLENO socks that were created in collaboration with various athletes and friends.
bestseller
-
ARM SLEEVE UL
Regular price ¥1,980 JPYRegular priceUnit price / per -
ARM SLEEVE UL
Regular price ¥2,200 JPYRegular priceUnit price / per -
ULTIMATE ASO
Regular price ¥2,970 JPYRegular priceUnit price / per -
ULTIMATE SHR
Regular price ¥2,970 JPYRegular priceUnit price / per
NEWS
View all-
4/5(土)、4/6(日)TOAD( TRAIL OPEN AIR DEMO)へのブース出店
4/5(土)、4/6(日)にTCNスポーツパーク永山(青梅市永山公園総合運動場)で行われるTRAIL OPEN AIR DEMOにブース出店させていただきます。 日本最大規模のブランドが終結する、トレイルランニングをまるごと楽しめるイベント。ぜひトレイルランニングを体感し、たくさんのギアを体験し、お気に入りを新発見してみてください。 OLENOのブースでは、3つのキャンペーンを実施させていただきます! キャンペーン①:全アイテム試し履き&購入可能 →大人気のアームスリーブをはじめ、全アイテムを実際に履いてお試しいただけます。 キャンペーン②:イベント限定!10%OFF →当日ブースでご購入いただいた商品は、すべて10%OFF! キャンペーン③:オリジナルステッカープレゼント →Instagramのフォロー or LINEお友達登録 をしていただいた方にOLENOオリジナルステッカーをプレゼント!(購入いただいた方限定) 【開催概要】 開催日時:2024年4月5日(金)10:00~17:00、6日(土)9:00~16:00 会場:東京都青梅市 永山公園 【詳細はこちら】 TOAD公式サイト:https://trailopenairdemo.jp/ 皆様のご来場を心よりお待ちしております!
4/5(土)、4/6(日)TOAD( TRAIL OPEN AIR DEMO)へのブース出店
4/5(土)、4/6(日)にTCNスポーツパーク永山(青梅市永山公園総合運動場)で行われるTRAIL OPEN AIR DEMOにブース出店させていただきます。 日本最大規模のブランドが終結する...
-
March 15 (Sat) Booth at Minokuni Yamashiro Trail
We will be setting up a booth at the Minokuni Yamashiro Trail, which will be held on Saturday, March 15th at 1-chome Omiya-cho, Gifu City, Gifu Prefecture. This is our...
March 15 (Sat) Booth at Minokuni Yamashiro Trail
We will be setting up a booth at the Minokuni Yamashiro Trail, which will be held on Saturday, M...
-
Booth at the Starry Night Camping Night on Satu...
We will be setting up a booth at the "Starry Night Camping Night" to be held in Mitsue Village, Uda District, Nara Prefecture on Saturday, March 8th. There will be...
Booth at the Starry Night Camping Night on Satu...
We will be setting up a booth at the "Starry Night Camping Night" to be held in Mitsue Village, ...
Staff Blog
View all-
What is the difference between trail running an...
Trail running is a sport that has been gaining attention in recent years, but the number of participants is still small, estimated at around 200,000. (3.09 million people play soccer,...
What is the difference between trail running an...
Trail running is a sport that has been gaining attention in recent years, but the number of part...
-
裸足感覚?5本指ソックスでランニングをするメリット
こんにちは、90年以上靴下を研究し続けているOLENOです。 いきなりですが、ランニングを楽しむ皆さん、足元のギアにはこだわっていますか?シューズ選びには気を使う方が多いですが、実は靴下も走りのパフォーマンスに大きな影響を与えます。特に近年、ランニング界で注目を集めているのが 5本指ソックス。ロードランニングでもトレイルランニングでも、そのメリットは計り知れないと我々は考えています。 我々は靴下を開発する人でもあり、なおかつ走る人でもあります。(トレイルランニングが中心ですが)いちユーザーとして、5本指ソックスの特長や、なぜランニングに適しているのか、そしてOLENOが開発した 高耐久・高グリップ・高吸水速乾 の5本指ランニングソックスの魅力について詳しくご紹介させていただきます。 【目次】 5本指ソックスのメリットって? .+αのメリットがある場合も こんなランナーにおすすめ 当社の5本指ランニングソックスを試してみませんか? まとめ 1.5本指ソックスのメリットって? ①指が自由に動くことで安定感が向上 一般的なランニングソックスでは丸指で足を覆う設計のため足の指が圧迫されがちですが、5本指ソックスはそれぞれの指が独立して動くため、地面をつかむ感覚がより自然になります。特に トレイルランニング では不整地を走るため、足の指が独立していたほうが凸と凹の細かい変化を足指が反応して捉えてくれ、足元の安定感に直結します。 また、ロードランニングにおいても、蹴り出しの際に力が分散せずに伝わりやすくなるため、スムーズな推進力を生み出しやすくなります。 ②靴の中でのグリップ力向上 ランニング中に足が靴の中で滑ると、無駄な力を使ってしまい、疲労の原因になります。特に、雨の日や長時間のランニングでは、この影響が顕著です。 ※豆知識:なぜ雨の日はグリップ力が弱まるのか 雨で靴が濡れると、ソックスの表面が水分を吸収しやすくなります。これにより摩擦が減少し、足が靴の中で滑りやすくなります。 湿度が高い環境では、靴の内部の蒸発が遅くなり、汗や水分がこもりやすくなります。これにより皮膚がふやけ、グリップ力が低下します。 雨の日のランニングでは、路面が滑りやすくなるため、より足元の安定感が求められます。靴の中で足が滑ると、余計な力を使ってバランスを取らなければならず、結果として疲労が蓄積しやすくなります。 当社の5本指ランニングソックスには ナノフロント繊維 を部分的に採用し、靴の中でのグリップ力を最大限高める設計を採用しています。このナノフロントは乾いた環境化でも高いグリップ力を発揮するのですが、特に真価を発揮するのが水分を含んだ時。その結果、シューズとのフィット感が向上し、雨の日でも無駄な動きを抑えながら安定したランニングフォームをキープできます。 オリンピック選手も着用。足全体のグリップ力を高めた「アルティメット...
裸足感覚?5本指ソックスでランニングをするメリット
こんにちは、90年以上靴下を研究し続けているOLENOです。 いきなりですが、ランニングを楽しむ皆さん、足元のギアにはこだわっていますか?シューズ選びには気を使う方が多いですが、実は靴下も走りの...
-
【破れにくい靴下とは?】ランニングで靴下がすぐ破れる?原因と対策を靴下工場が解説
こんにちは。アウトドア・スポーツソックスブランドのOLENOです。 ランニングやトレイルランニングを楽しむ方の中には、「お気に入りの靴下がすぐ破れてしまう」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?実は、靴下が破れるのにはいくつかの原因があり、それを理解し対策することで、より長く快適に履き続けることができます。 今回は、ランニング時に靴下が破れる原因とその対策、そして耐久性の高い靴下の選び方について詳しく解説します。最後に、当社が開発した耐久性に優れたランニング用靴下もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。 【目次】 1、ランニングソックスの一般的な寿命 2、靴下が破れる主な原因 3、耐久性の高い靴下の選び方 4、OLENOが開発した「耐久性の高いランニングソックス」 5、まとめ 1.ランニングソックスの一般的な寿命 ランニングソックスの寿命は、使用頻度、走行距離、素材、メンテナンス方法によって全く異なりますが、一般的な目安としては以下のように言われています。 ・週1〜2回の使用(約30〜50km/月)→ 約6ヶ月〜1年 ・週3〜4回の使用(約80〜150km/月)→ 約3〜6ヶ月 ・フルマラソンやトレイルランニングなど過酷な使用→ 約2〜4ヶ月 なので、上記日数より早めに破れる方は、何かしらの原因があるはずです。 2.靴下が破れる主な原因 ランニングやトレイルランニングでは、日常生活以上に足が激しく動くため、靴下に大きな負担がかかります。特に以下のような原因で靴下が破れやすくなります。特にかかとやつま先は走行時に地面と接する頻度が高いため、負担がかかりやすい前提があります。 ①摩擦による劣化(つま先・かかと) ランニングでは、足がシューズの中で微妙に前後・左右に動くため、靴下の生地とシューズの内側が擦れます。特に長距離を走ると、この摩擦が蓄積し、つま先やかかと部分が破れやすくなります。 【対策】 ・耐摩耗性の高い靴下を選ぶ(ナイロン混紡や補強加工が施されたもの)・ランニングシューズのフィット感を見直す(大きすぎると靴の中で足が動きやすくなる)・シューズ内の異物(砂や小石)をしっかり取り除く ②靴との相性が悪い(つま先・かかと) 靴のサイズが合っていないままランニングを繰り返すと、かかと部分が動いて摩擦が増し、早く擦り切れてしまいます。また、ランニングシューズの内側に硬い縫い目や突起があると、摩擦が集中し、穴が開きやすくなります。 【対策】 ・実際に試着を行ってから購入する。(実物を見ずにネットを買うのは避ける)...
【破れにくい靴下とは?】ランニングで靴下がすぐ破れる?原因と対策を靴下工場が解説
こんにちは。アウトドア・スポーツソックスブランドのOLENOです。 ランニングやトレイルランニングを楽しむ方の中には、「お気に入りの靴下がすぐ破れてしまう」と悩んでいる方も多いのではないでしょ...