2月16日(火)12:00から
「makuake」で先行販売開始!
アウトドアで活躍!ヘタレ知らずで、足裏、かかとの快適性を徹底追求!
あえて見せたいぐらいかわいくオシャレな高機能ハンギングソックスが
「makuake」にて先行販売決定!

NEW RELEASE!!
キャンプだ!
トレッキングだ!
アウトドアソックスだ!
突然到来したコロナ禍から丸1年、冬の終わりが近づいています。 3密を避けながら、家族や仲間と楽しく過ごしたい。暖かい太陽の下、屋外でのアクティビティが待ち遠しいですね。 そんな季節のはじまりに、トレイルランニング・ソックスのパイオニア OLENO が足元を驚くほど快適にするOLENO ハンギング・アウトドアソックスを開発しました。
キャンパーの視点から生まれたソックス
この OLENO ハンギング・アウトドアソックスは、最初はトレッキング用ソックス、つまり「トレッキングシューズを履いての長時間ウォーキングをいかに快適にするか」という点を重視して開発されました。そしてそこに長年のキャンパーである作り手自身が経験した課題の解決策を盛り込み、全く新しいソックスとして完成したのです。





最大限にアウトドアを楽しむ機能性
-
吊るして乾かすループ
アウトドアでよくあるシナリオ、それがテントやベースに到着して、あるいは次のゴールへ歩き出して、乾かしたいものをひょい、と干しておくこと。ソックス自体にループがあると、ロープやカラビナに通して吊るしやすいはず、とデザインしたのがこのループです。このループは口ゴムの延長上にシームレスに編まれているので、そこだけちぎれたり、はき口がゴロついたりしません。1dayキャンプや突然の雨のシーンなど。メイン素材のウールに備わった防汚性能、消臭性能と相まって、脱いでそのままひょいっと引っ掛けておけば、すぐに蘇ってくれます。
-
超高密度パイルソールで負担を軽減
重点的にケアしたいつま先、かかと、ソール部分の⾼密度パイル地は「ヘタリ」とは 無縁の⾼スペック。総針本数200本を搭載したイタリア製最新鋭機で高密度なコシのあるパイル地を編成するので、クッションが「へたる」隙間がありません。 また、パイルで足裏との接着面に空気の層ができるので、サラサラとしたサマーウールの感触が非常に心地よく、高密度だから何度洗濯してもしっかりと厚い高級絨毯の上を踏みしめる感覚が続きます。
-
つま先の形状に合わせた設計
多くの日本人のつま先は親指側=内側が、小指側=外側より飛び出しています。ですから一般的な左右対称の丸いつま先だと、親指側で突っ張るか、小指側で余るかということになります。 長時間この状態でウォーキングや運動をすると足トラブルの原因となるため、OLENO のソックスには、左足用と右足用があります。
-
つま先はシームレス縫合
つま先はシームレス縫合、つまり通常の靴下のようなつま先の縫い合わせを作らないように編まれています。傾斜を下るなどアウトドアシーンではつま先に負担が掛かりがちで、この固い縫い合わせ部分がつま先の痛みの原因になることがよくあるからです。
-
踵を丸く包み込むバルーンヒール
丸い踵を包むのだから、靴下の踵もバルーン形状に。内側は前述の超高密度パイル地です。楽しくて気付かなくても、実は普段より強い衝撃で着地を繰り返すことも多いアウトドア活動。かかと全体を丸く包んで守ることで、突っ張りや衝撃のストレスを軽減します。
-
フィット感を上げるための編み方
OLENO ハンギング・アウトドアソックスは、表糸:NIKKE AXIOヤーン2本+裏糸:シングルカバー弾性糸にダブルカバー弾性糸を挿入した3層で編成されているため、フィット感も抜群です。
-
疲れを軽減するアーチサポート
足が疲れてくると土踏まずが下がった偏平足状態で着地し、歩行やランニングの効率が低下、さらに足が疲れるという悪循環になるため、土踏まず部分はテンションを高めて、アーチをしっかりとホールドします。 このようにOLENO ハンギング・アウトドアソックスは足に無理なツッパリを与えず、かつ、しっかりと足をサポートすることで長時間のアウトドア活動の疲れを軽減します。
-
甲のメッシュとウールの透湿性との相乗効果で超快適
甲部分は通気を向上するメッシュ編み。羊毛本来がもつ透湿性との相乗効果を存分に発揮させます。 OLENO ハンギング・アウトドアソックスにはアウトドアを快適にするきめ細かなひと手間が随所に施されているます。活動の後「ムレから解放されてすっきりするから靴下を脱ぐ」そんな発想がなくなるのが OLENO ハンギング・アウトドアソックスです。
極細メリノウール最新紡績技術を融合
-
最高級のウール素材
ウールの柔らかさに強度をプラスするために化学繊維を加えるという方法が従来からもとられてきました。しかしこれまでの技術は、羊毛繊維の束に化学繊維を巻き付けるというもの。どうしても、ウールのソフトな感触を妥協せざるえませんでした。 これを変えたのが、ウール糸生産120年、ニッケの技術力で開発したNIKKE AXIO (R) です。
-
肌触りを残して強度を上げる
図のように、ウール繊維束の内側に長繊維の束をスパイラル状に閉じ込めることで、ウールの風合いをそのまま、糸の強度を2倍以上に引き上げることに成功したのです。 またこれにより、NIKKE AXIO (R) では洗濯による縮みも毛玉の出来やすさも、ウール100%に比べ2分の1以上に軽減されました。
-
最高級の肌触り
その上 NIKKE AXIO (R) のウールは、羊毛の中でも最高級とされるメリノ種の羊毛が使わているので、非常に滑らかでチクチクしません。ウールのニットがチクチクするのは、羊毛の繊維が太いため、それが肌を刺激するから。メリノウールは繊維が極細、滑らかなので、肌への刺激はほとんど感じないのです。
春夏に快適!意外と知られていないウールパワー!
最後に、意外と知られていない羊毛のチカラをざっとおさらい!これからアクティブシーンを楽しく過ごすための機能がたくさん備わっています。
断熱性能
羊毛の縮れは何層にも重なり60%もの空気を含みます。この空気の層こそが、冬の寒さや夏の暑さを遮断する断熱性能を発揮してくれるわけです。その上、羊毛自体熱を通しにくい物質で、合成繊維の5分の1、綿の2分の1しか熱を伝えません。
伸縮性能
羊毛は分子レベルでらせん状に繋がっているためバネの性質を持っています。力を加えると、元に戻ろうとする力であの素晴らしい伸縮性が発揮されるのです。
吸湿性能
ウロコのような羊毛表面のキューティクル内側は、湿度に応じて湿気を吸ったりはいたりする不思議な力を持っています。ウールの吸湿力はポリエステルの40倍。だから夏でも靴下内が蒸れにくいのです。
防汚性能
このキューティクルの表面は水を弾きます。しかし、うろこの内部には適度に水分を含んでいるので静電気が起こりにくい=チリやほこりを寄せ付けない。この2つの性質のおかげで、汚れが付きにくく、またついても汚れが取れやすいのもウールの特徴です。
防臭性能
ウールは人間や動物の皮膚と同じように、外部から入ってくるウィルスや細菌と戦う力=免疫機能が備わっています。その力で細菌の増殖を抑えたり、においを消す効果があるのでソックスにぴったりの素材なのです。
清涼触感
ウールの繊維束をしっかりと細く撚糸した糸で、その編地は艶っぽくサラサラとしています。着心地だけでなく、透湿性の高さ、断熱性、滅臭力は汗ばむ季節にこそ威力を発揮します。

ヘビーデューティー&ファンクショナルなOLENO
UTMF2021 (ウルトラトレイル・マウントフジ) にも公式出展する OLENO がマクアケに挑戦するのは今回が3回目です。 前回、前々回はトレイルランニングのために開発された、アルティメットソックスとアルティメットSHRをご紹介し、Makuakeのソックス部門ではトップクラスの873名のご支援を頂きました。用途を絞ったスペシャリティ商品としてはダントツです。

プロにも選ばれる品質
プロバスケットボールBリーグの福島ボンファイヤーズのバスケット用ソックスのオフィシャルサプライヤーとして、プロ選手が試合で着用するソックスをご提供させていただいています。OLENO はプロスポーツや「走り」という過酷な使用を伴う、ヘビーデューティーなソックスを編み上げる技術とノウハウを持ったレッグウエアブランドです。