
HAVE AN IDEA
90年の歴史があるから、アイディアがあるから作れる

Function
パフォーマンスを最大限引き出す装備品

Fashion
ファッショナブルなデザインを楽しむ

Quality
最高品質の素材を活かしたモノづくり

Fashion,Function
かっこよくて、機能的。品質にとにかくこだわる。
90年間受け継いできた職人技術と様々なアスリートや仲間たちと一緒に作るブランド。スポーツやライフスタイルシーンをより楽しく、より活動的にするために、デザイン性と機能性を両立させました。
ベストセラー
-
アームスリーブ UL【両手用・2枚入り】
通常価格 ¥1,980 JPY通常価格単価 / あたり -
アームスリーブ UL 親指ホール付き【両手用・2枚入り】
通常価格 ¥2,200 JPY通常価格単価 / あたり -
アルティメット SHR
通常価格 ¥2,970 JPY通常価格単価 / あたり -
アルティメット ASO
通常価格 ¥2,970 JPY通常価格単価 / あたり
NEWS
すべてを表示する-
【11/14(金)、11/15(土)】神戸マラソンオープンマーケット2025へのブース出店
11/14(金)、11/15(土)に神戸国際展示場で行われる神戸マラソンオープンマーケット2025にブース出店させていただきます。 総勢30,000人を超える来場が予想されるイベント。今まで兵庫県でブース出店する機会は少なかったので、ぜひこの機会にお越しいただければと思います。 当日は、普段お店では手に取れないOLENOのプロダクトをありったけ持って行く予定です。 また、そのほかにも ・イベント特別価格での販売 ・全アイテムの試し履き を予定しております。 ぜひ、靴下の本場奈良県のアイテム達をお楽しみください。 【日時】 2025年11月14日(金)13時~20時30分 2025年11月15日(土)10時~19時30分 【場所】 神戸国際展示場 3階
【11/14(金)、11/15(土)】神戸マラソンオープンマーケット2025へのブース出店
11/14(金)、11/15(土)に神戸国際展示場で行われる神戸マラソンオープンマーケット2025にブース出店させていただきます。 総勢30,000人を超える来場が予想されるイベント。今まで...
-
夏季休業のお知らせ
平素は格別のお引き立てを賜り厚くお礼申しあげます。 弊社では、下記の期間を夏季休業とさせていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。 【夏季休暇】 8/10(日)~8/17(日) なお、8/8/(金)12:00以降のご注文については、8/18より順次発送させていただきます。 大変込み合うこうことが予想されますので、余裕を持ってご注文ください。 ご不便おかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
夏季休業のお知らせ
平素は格別のお引き立てを賜り厚くお礼申しあげます。 弊社では、下記の期間を夏季休業とさせていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。 【夏季休暇】 ...
-
【7/5(土)、7/6(日)】第2回つるぎ山麓トレイルdu上市へのブース出店
7/5(土)、7/6(日)に富山県中新川郡上市で行われる第2回つるぎ山麓トレイルdu上市にブース出店させていただきます。 上市町のまちおこしを目的に、初心者でも参加しやすいコースで開催する本大会。 大岩山日石寺や眼目山立山寺、霊水で知られる穴の谷など、今も多くの人が訪れる神秘的なスポットが点在しています。また、「森林セラピー基地」としても認定され、心身をリフレッシュできる豊かな自然が魅力の大会となっております。 当日は、 ・イベント特別価格での販売 ・全アイテムの試し履き をさせていただきます。皆様のご来店お待ちしております。 【日時】 2025年7月5日(土)12時~16時 2025年7月6日(日)8時~14時 【場所】 富山県中新川郡上市町堤谷11-5丸山総合公園
【7/5(土)、7/6(日)】第2回つるぎ山麓トレイルdu上市へのブース出店
7/5(土)、7/6(日)に富山県中新川郡上市で行われる第2回つるぎ山麓トレイルdu上市にブース出店させていただきます。 上市町のまちおこしを目的に、初心者でも参加しやすいコースで開催する本大会...
Staff Blog
すべてを表示する-
足トラブルとアーチサポートソックス ― ランナーが長く走り続けるために
こんにちは。 1. はじめに ― ランナーの足は過酷な環境にさらされている ランニングを続けていると、多くの人が「足の裏が痛む」「後半になると踏ん張りが効かない」「走った後に土踏まずがジンジンする」といった違和感を経験します。特に長距離やトレイルでは、足裏への負担が積み重なり、走る楽しさを奪ってしまうことさえあります。 これらは病気ではなく、ランニングという繰り返し動作の中で足の機能が追い込まれた結果にすぎません。 とはいえ、その小さな違和感を軽視すると、怪我やモチベーション低下につながりかねません。だからこそ、日常的にできる対策が重要になります。 2. 足裏のアーチ ― ランナーを支えるサスペンション 足裏には「アーチ」と呼ばれる構造があります。 母趾球・小趾球・かかとの三点(フットトライポッド)で支え、着地でアーチが沈み込み衝撃を吸収。中間局面では足底腱膜がバネのように張力を蓄え、母趾が反り上がる(ウィンドラス機構)ことでその力を蹴り出しへと再利用します。 この一連の働きはまるでサスペンション。スムーズに走るための「受け止める → 貯める → 返す」という連鎖が、ランナーの一歩一歩を支えています。 3. アーチが崩れると何が起きるのか ところが、長距離や不整地で走ると、アーチの働きが乱れることがあります。 ・アーチが沈み込みすぎる → 足裏の一点に負担が集中して痛みが出やすい ・接地が安定せず、膝や股関節まで余計なブレが波及する ・足の反発をうまく活かせず、後半にフォームが崩れる 「足裏が痛い」「疲れがたまる」「踏ん張りが効かない」という感覚の背景には、こうしたアーチの乱れが関係している場合があります。...
足トラブルとアーチサポートソックス ― ランナーが長く走り続けるために
こんにちは。 1. はじめに ― ランナーの足は過酷な環境にさらされている ランニングを続けていると、多くの人が「足の裏が痛む」「後半になると踏ん張りが効かない」「走った後に土踏まずがジンジン...
-
アーチサポートソックスで走りが変わる!パフォーマンスを支える足元の新常識
【目次】 1.ランナーやトレーニーに多い足の悩み 2.アーチの安定がパフォーマンスを左右する理由 3.アーチサポートソックスの効果 4.開発者が悩んだ「サポート量」のさじ加減 5.インソールではなくソックスで支えるメリット 6.まとめ 1. ランナーやトレーニーに多い足の悩み 長距離ランニングやハードなトレーニングを続けると、どうしても足裏やふくらはぎに疲労が溜まってきます。 ・30kmを超えると足裏が痛む ・ふくらはぎがパンパンに張る ・マメや水ぶくれができやすい ・フォームが崩れて膝や腰に違和感が出る これらの症状の背景には、足裏のアーチの崩れが潜んでいます。 アーチが機能していれば着地衝撃を吸収し、エネルギーを効率的に次の一歩へとつなげられます。 ですが、アーチが落ちると衝撃がダイレクトに骨や筋肉へ伝わり、疲労や怪我につながってしまうのです。 2. アーチの安定がパフォーマンスを左右する理由 アーチは“受け止める・貯める・返す”を担う足のサスペンションです。 専門的なお話ですが、 着地直後、足は母趾球・小趾球・かかとの三点(フットトライポッド)で地面を捉え、アーチがわずかに沈んで衝撃を吸収します。 中間局面では足底腱膜や周囲筋がバネのように張力を蓄え、蹴り出しで母趾が反り上がる(ウィンドラス機構)と、その張力が再利用され推進効率を高めます。これが「受け止める→貯める→返す」の連鎖です。 アーチが落ちていると、この連鎖が崩れます。沈み込みが深くなり、接地のたびに脛骨の過内旋や膝の内側への崩れが起きやすく、股関節までブレが波及。 結果として ・接地時間がわずかに伸び、ピッチが乱れやすい...
アーチサポートソックスで走りが変わる!パフォーマンスを支える足元の新常識
【目次】 1.ランナーやトレーニーに多い足の悩み 2.アーチの安定がパフォーマンスを左右する理由 3.アーチサポートソックスの効果 4.開発者が悩んだ「サポート量」のさじ加減 5.インソールでは...
-
毎日の疲れを軽減!アーチサポートソックスが“立ち仕事の味方”になる理由
【目次】 1. 立ち仕事・歩き仕事で足が悲鳴を上げる理由 2. アーチサポートソックスとは? 3. 日常生活で感じるメリット 4. インソールとの違い 5. OLENOのアーチサポートソックス ― Comod(y)シリーズ 6. こんな人にこそ選んでほしい 7.まとめ 1. 立ち仕事・歩き仕事で足が悲鳴を上げる理由 一日中立ちっぱなし、あるいは接客や営業で歩きっぱなし…。 「夕方になると足がパンパンにむくむ」「かかとがジンジン痛む」そんな経験をしたことはございませんか? このような疲労の大きな原因の一つが、足裏のアーチ(土踏まず)の崩れです。 人間の足裏には3つのアーチ(内側縦アーチ・外側縦アーチ・横アーチ)が存在し、衝撃吸収や体重分散といった大切な役割を担っています。 しかし、長時間の立ちや歩行でアーチが支えを失うと、足裏に過剰な負担がかかり、疲労や痛みが蓄積していくのです。 現代人は運動不足や柔らかすぎる靴の影響でアーチが弱くなりがち。 その結果、偏平足や足底筋膜炎、さらには姿勢の崩れや腰痛につながるケースも少なくありません。 ※偏平足:足のアーチ構造が崩れて土踏まずが平らになった状態。 ※足底腱膜炎:足裏のアーチを支える「足底腱膜」が炎症し、かかと周辺に痛みが生じる疾患。...
毎日の疲れを軽減!アーチサポートソックスが“立ち仕事の味方”になる理由
【目次】 1. 立ち仕事・歩き仕事で足が悲鳴を上げる理由 2. アーチサポートソックスとは? 3. 日常生活で感じるメリット 4. インソールとの違い 5. OLENOのアーチサポートソックス ...