へっぽこランナー のーまるです(笑)
無謀にも9月に100Kmを超えるレースにエントリーしておりまして…
長時間動く練習として、京都一周トレイルにチャレンジしてきました
当日の最高気温35℃…。ゴール予定日の最高気温が37℃と猛暑日予想…
そんなコンディションの中、セレクトしたソックスは『アルティメットTNG』
真夏にメリノウール配合のセレクトがどうなったのか?
今回のスタート地点となる伏見稲荷駅で参加メンバーと待ち合わせするも
夏祭りとバッティングして多くの人でごった返す伏見稲荷大社
Tシャツ・ランパンにヘッデン付けた怪しい団体への視線が痛い…(笑)
人混みを避けながらトレイルイン
山の中は涼しいと思っていたものの、熱気と無風で噴き出す汗…
この時点でかなりの水分を消費してて、日中はどれくらいの水分が必要なのか先が思いやられる…
大文字山から見た京都市内の夜景
『大』の文字が点火される火床で!やっちゃいますよね(笑)
一度、京都市内に下ってコンビニで補給してから比叡山まで登り返し…
暑さと眠気でここが一番きつかった
SNSでよく見る HIEIZAN
夜明け前に霧が出てきて時折、涼しい風が吹くようになり体調復活
これも、SNSよく見る鞍馬天狗
駅にあるモニュメントなので、電車で早上がりしたら楽やで~!の誘惑が半端ない…
ここからは、暑さと疲労で写真撮る余裕なく、ほとんど会話もせず淡々と
進む…
進む……
進む………
大量の汗と、熱気で干からびそうになる寸前でゴール…
17時間半よく頑張りました!
てか遅すぎ(笑)
ゴール地点の嵐山は、焦げるような暑さでビックリ…
山の中は、暑くてもマシなんですね(笑)
ゴール後のご褒美が、さいこーだったのは言わずもがなですが(笑)
気になる、へっぽこランナーの足裏は???
シューズ内が蒸れたり、熱がこもることもなく終始快適で、まさかの足裏トラブルなし!
(ヤラセではありません!!)
へっぽこ&激遅ペースなので、みなさんの参考になるかは不明ですが…(汗)
今回、真夏にTNGをセレクトした決め手は
・オーバーナイトで行動時間が17時間予定だったので、むくみ対策
・夜中と日中の気温差でシューズ内の蒸れによる足裏のダメージを軽減する事
メリノウールが入っているので着用した瞬間は、ちょっと暑いかな?って感じがするのですが、熱伝導率の低い素材をメインに配合しているので、時間を重ねると肌と一体になった着用感があり、ロングレースにチャレンジする方や、足裏のトラブルで悔しい思いをしたことがある方には、一度着用してもらいたいアイテムです!
秋のトレイルに向けて、しっかり水分補給をおこない、真夏のRUNシーンを楽し苦のりきりましょうネ!
アルティメット TNGはこちらから
↓↓↓
https://oleno.jp/pages/tng
京都一周トレイルに興味のある方はこちらを
↓↓↓
京都一周トレイルのコース詳細 - IBUKI